*統計 / 資料
【資料】 ◆標的型攻撃の実態と対策アプローチ 第1版 (マクニカネットワークス, 2016/06/13) http://www.macnica.net/security/report_01.html/ http://www.macnica.net/file/security_report_20160613.pdf ⇒ https://malware-log.hatenablog.com/entry/2016/…
【ニュース】 ◆「ウクライナ侵攻直後のサイバー攻撃は減った」、サイバー保険会社CEOが明かす (日経XTECH, 2022/06/10) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06915/
【概要】 Emotetは、主にメールの添付ファイルを感染経路とした不正プログラムです。過去にやり取りしたメールへの返信を装ったメールを送信し、添付ファイルの開封を促します。 Emotetに感染したパソコンからメールアカウント、パスワード、メール本文等の…
【ニュース】 ◆The Week in Ransomware - June 3rd 2022 - Evading sanctions (BleepingComputer, 2022/06/03 16:41) https://www.bleepingcomputer.com/news/security/the-week-in-ransomware-june-3rd-2022-evading-sanctions/ 【詳細】■2022年5月28日(土)…
【ニュース】 ◆日本では内部脅威が最大のセキュリティ脅威と認識--日本プルーフポイント (ZDNet, 2022/06/02 14:15) https://japan.zdnet.com/article/35188362/
【資料】 ◆2022 Voice of the CISO Report (2022年 CISO 意識調査レポート) (Proofpoint, 2022/06/01) https://www.proofpoint.com/jp/resources/white-papers/voice-of-the-ciso-report
【目次】 概要 【図表】 【概要】 記事 【公開情報】 【ニュース】 関連情報 【関連まとめ記事】 概要 【図表】 2018年2月~2022年4月のDDoS攻撃数(WizSafeのデータを元に独自集計) DDoS攻撃の検出件数(2022年4月) 出典: https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/0…
【図表】 出典: https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/05/1393/ 【ブログ】 ◆wizSafe Security Signal 2022年4月 観測レポート (wizSafe(IIJ), 2022/05/27) https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/05/1393/
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 筆者(谷川)が2022年5月に受信したフィッシングメールを中心に情報を整理しています。 【要点】 ◎5月の攻撃は低レベル 【最新動向】 (筆者の観測データより) 【受信メ…
【図表】 日本の回答者からの調査結果のまとめ 身代金の平均支払額(国別) 出典: https://japan.zdnet.com/article/35187762/ 【概要】■日本の身代金支払い額 身代金 5億1924万円 【ニュース】 ◆ランサムウェア攻撃でデータを暗号化された組織の46%が身代…
【図表】 出典: https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/04/1380/ 【ブログ】 ◆wizSafe Security Signal 2022年3月 観測レポート (wizSafe, 2022/04/28) https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/04/1380/
【論文】 ◆BROKENWIRE : Wireless Disruption of CCS Electric Vehicle Charging (Sebastian Köhler他, 2022/04/26) https://arxiv.org/pdf/2202.02104.pdf
【図表】 Ransomware activity by group Q1 2022 Most targeted sectors in Q1 2022 Most targeted geographies in Q1 2022 Comparing Ransomware Victims in Q1 2022 and Q1 2021 出典: https://www.digitalshadows.com/blog-and-research/q1-2022-ransomwa…
【図表】 出典: https://www.welivesecurity.com/2022/04/12/industroyer2-industroyer-reloaded/ 【公開情報】 ◆Industroyer2: Industroyer reloaded (WeLiveSecurity, 2022/04/12 11:28) [インダストロイヤー2 インダストロイヤーのリロード] This ICS-cap…
【図表】 出典: https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202203.html 【公開情報】 ◆2022/03 フィッシング報告状況 (フィッシング対策協議会, 2022/04/05) https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202203.html 【関連情報】 2022/03 フィッシング…
【図表】 出典: https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/03/1370/ 【ブログ】 ◆wizSafe Security Signal 2022年2月 観測レポート (wizSafe(IIJ), 2022/03/30) https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/03/1370/ 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆資料・報告書 (まとめ) ◆wizS…
【公開情報】 ◆FBI Releases the Internet Crime Complaint Center 2021 Internet Crime Report (FBI, 2022/03/22) https://www.fbi.gov/news/pressrel/press-releases/fbi-releases-the-internet-crime-complaint-center-2021-internet-crime-report 【資料…
【ニュース】 ◆ウクライナ政府狙うサイバー攻撃が196%増加 (マイナビニュース, 2022/03/01 11:36) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220301-2281830/
【資料】 ◆ADVANCED THREAT RESEARCH REPORT JAN 2022 (Trellix(McAfee), 2022/02/16) https://www.trellix.com/en-us/assets/docs/threat-reports/trelllix-atr-report-jan-2022.pdf
【公開情報】 ◆Alert (AA22-040A) 2021 Trends Show Increased Globalized Threat of Ransomware (CISA, 2022/02/09) https://www.cisa.gov/uscert/ncas/alerts/aa22-040a
【最新情報】 ◆Law enforcement pressure forces ransomware groups to refine tactics in Q4 2021 (Coveware, 2022/02/03) [法執行機関の圧力により、ランサムウェアグループは2021年第4四半期に戦術を洗練させる] https://www.coveware.com/blog/2022/2/2/…
【資料】 ◆Lessons Learned from the HSE Cyber Attack (HSE, 2022/02/03) https://www.hhs.gov/sites/default/files/lessons-learned-hse-attack.pdf 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆マルウェア / Malware (まとめ) ◆ランサムウェア (まとめ) ◆Conti (まと…
【図表】 出典: https://www.coveware.com/blog/2022/2/2/law-enforcement-pressure-forces-ransomware-groups-to-refine-tactics-in-q4-2021 【公開情報】 ◆Law enforcement pressure forces ransomware groups to refine tactics in Q4 2021 (Coveware, 20…
【図表】 出典: https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/01/1337/ 【ブログ】 ◆wizSafe Security Signal 2021年12月 観測レポート (IIJ, 2022/01/27) https://wizsafe.iij.ad.jp/2022/01/1337/ 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆資料・報告書 (まとめ) ◆wizSafe Secu…
【ニュース】 ◆2021年は前年比較でサイバー攻撃が50%増加 Log4Shellの影響は? (ITmedia, 2022/01/12 07:00) https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2201/12/news049.html
【ブログ】 ◆DDoS Attack Trends for Q4 2021 (Cloudflare, 2022/01/10) https://radar.cloudflare.com/notebooks/ddos-2021-q4 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆攻撃手法 (まとめ) ◆DDoS / DoS攻撃 (まとめ) ◆DDoS / DoS攻撃 (2022年の記事) https://malwar…
【目次】 概要 【最新情報】 資料 【2022年】 【2021年】 【2020年】 【2019年】 【2018年】 【2017年】 報告書 【フィッシングレポート】 【図表】 関連情報 【関連情報】 【関連まとめ記事】 概要 【最新情報】 独自情報: フィッシング対策協議会の公表デ…
【図表】 出典: https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202112.html 【公開情報】 ◆2021/12 フィッシング報告状況 (フィッシング対策協議会, 2022/01/06) https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202112.html
【資料】 ◆Conti cyber attack on the HSE (PWC, 2021/12/03) http://www.hse.ie/eng/services/publications/conti-cyber-attack-on-the-hse-full-report.pdf
筆者(谷川)が2021年11月に受信したフィッシングメールを中心に情報を整理しています。 【要点】 ◎メルカリの詐称が増加 【最新動向】 (筆者の観測データより) 【受信メール件数】(筆者の特定メールアドレスでの受信数) 2021年11月30日 00:00現在 ■2021年11月…