BYOD
【概要】■BYODの危険性 SNSツールを通じた情報漏えい 業務システム経由での情報漏えい 端末の紛失 ■主なBYOD対策 MDMツールの導入 リモートアクセスや仮想デスクトップによる利用のみを許可 Webアプリケーションのみ利用可能とする 【ニュース】 ◆私物のPCや…
【ブログ】 ◆職場で利用されるIoTデバイス:セキュリティリスクとBYOD環境への脅威 (Trendmciro, 2019/06/04) https://blog.trendmicro.co.jp/archives/21498
【ニュース】 ◆ネットワンシステムズ、社員に15万円を支給して会社PCをBYODに (マイナビニュース, 2015/05/29) http://news.mynavi.jp/news/2015/05/29/229/
【ニュース】 ◆JNSA、BYOD想定した企業向けのスマホ利用ガイドライン (Security NEXT, 2013/04/05) http://www.security-next.com/038955
【資料】 ◆スマートフォンの安全な利活用のすすめ 〜 スマートフォン利用ガイドライン 〜 (JNSA, 2013/04/03) (スマートフォン活用セキュリティガイドライン策定WG) http://www.jnsa.org/result/2012/surv_smap.html
【ニュース】 ◆IT部門の約半数は“勝手BYOD”を黙認 (Computer World, 2012/12/02) 新興市場と成熟市場ではBYODのスタンスに温度差も http://www.computerworld.jp/topics/2618/205716
【ニュース】 ◆IT部門の約半数は“勝手BYOD”を黙認 (Computer World, 2012/12/02) 新興市場と成熟市場ではBYODのスタンスに温度差も http://www.computerworld.jp/topics/2618/205716
【ニュース】 ◆RSA主催のセキュリティ協議会がBYODセキュリティ報告書 (Ascii.jp, 2012/11/22 17:00) http://tech.ascii.jp/elem/000/000/745/745320/
【ニュース】 ◆企業は BYOD のセキュリティリスクは高いと考えているが、従業員は自分のモバイルデバイスは安全だと考えている (japan.internet.com, 2012/11/20 15:00) http://japan.internet.com/webtech/20121120/2.html
【ニュース】 ◆BYODはセキュリティ分野で企業が直面している最大の課題――米Rapid 7が対策強化へ (ITmedia, 2012/10/10 15:16) http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1210/10/news090.html