【概要】
1.標的型サイバー攻撃の手口と事例を知る
2.メールの添付ファイルやURLリンクを不用意に開かない
3.ソフトを勤務先に無断でインストールしない
4.私用の端末やUSBメモリを勤務先に無断で業務利用しない
5.OSやソフトを最新バージョンに保つ
6.こまめにバックアップをとる
7.セキュリティソフトを最新の状態で利用する
【ニュース】
◆暴露型ランサムウェアによる標的型サイバー攻撃と従業員が行うべき7つの対策 (is702(Trendmicro), 2021/07/29)
https://is702.jp/special/3883/partner/101_g/