TT Malware Log

マルウェア / サイバー攻撃 / 解析技術 / 攻撃組織 に関する「個人」の調査・研究・参照ログ

OS: Android

Androidを使うFacebookユーザーにマルウェアを配布する攻撃に注意

【要点】 ◎偽Facebookグループ経由で高齢者を狙うAndroidマルウェア「Datzbro」が拡散。情報・資金窃取被害が懸念され、参加やアプリ導入に注意が必要。

Google Sues 25 Chinese Entities Over BADBOX 2.0 Botnet Affecting 10M Android Devices

【訳】グーグル、BADBOX 2.0 ボットネットにより1,000万台のAndroidデバイスに影響を与えたとして、25の中国企業を提訴 【要約】 Googleは、BADBOX 2.0ボットネットと住宅用プロキシインフラを運用し、1,000万台以上のAndroidデバイスをマルウェアに感染させ…

GodFather (まとめ)

【要点】 ◎Android Malware 【ニュース】■2022年◇2022年4月 ◆New Octo Banking Trojan Spreading via Fake Apps on Google Play Store (The Hacker News, 2022/04/07) [Google Play ストア上の偽アプリを介した新しいバンキング型トロイの木馬「Octo」が蔓延…

Godfather Android malware now uses virtualization to hijack banking apps

【訳】Android マルウェア「Godfather」が、仮想化を利用してバンキングアプリを乗っ取る 【図表】 仮想化環境の作成 (Zimperium) Godfather が使用するネットワークフック (Zimperium) 出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/security/godfather-and…

Android banking trojan Crocodilus rapidly evolves and goes global

【訳】Android バンキング型トロイの木馬「Crocodilus」が急速に進化、世界規模に拡大 【図表】 出典: https://securityaffairs.com/178578/malware/android-banking-trojan-crocodilus-evolves-fast-and-goes-global.html 【要約】 新たなAndroidバンキング…

マルウェア入りAndroid端末が数百万台流通、FBIが対策を要請

【要約】 FBIはマルウェア「BADBOX 2.0」に感染しているAndroid搭載のIoTデバイスが数百万台に上ると警告。主に中国製のTVスティック等にプリインストールされており、家庭内ネットワークに接続するとボットネット化やプロキシ化の恐れがあるため、感染が疑…

Androidに登録の決済カードを盗むマルウェア、即座に資金を盗む

【図表】 出典: https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250428-3244361/ 【ニュース】 ◆Androidに登録の決済カードを盗むマルウェア、即座に資金を盗む (マイナビニュース, 2025/04/28 17:36) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250428-324436…

「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も

【ニュース】 ◆「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も (Security NEXT, 2025/04/10) https://www.security-next.com/169160

Androidに4件の緊急の脆弱性、悪用確認 - アップデートを

【ニュース】 ◆Androidに4件の緊急の脆弱性、悪用確認 - アップデートを (マイナビニュース, 2025/04/08 12:07) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250408-3177492/

Androidユーザーを狙う強力なトロイの木馬に注意

【ニュース】 ◆Androidユーザーを狙う強力なトロイの木馬に注意 (マイナビニュース, 2025/04/01 07:13) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250401-3169951/

Androidの脆弱性が攻撃者に悪用されている、アップデートを

【ニュース】 ◆Androidの脆弱性が攻撃者に悪用されている、アップデートを (マイナビニュース, 2025/03/09 14:41) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250309-3143976/

マルウェア入りAndroidデバイス、100万台以上販売 - 世界中に拡散

【ニュース】 ◆マルウェア入りAndroidデバイス、100万台以上販売 - 世界中に拡散 (マイナビニュース, 2025/03/07 08:32) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250307-3143924/

Androidユーザーは急速に進化するマルウェアに警戒を

【ニュース】 ◆Androidユーザーは急速に進化するマルウェアに警戒を (マイナビニュース, 2025/03/03 13:16) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250303-3138540/

Serbian police used Cellebrite zero-day hack to unlock Android phones

【訳】セルビア警察、Cellebriteのゼロデイ攻撃でAndroid携帯のロックを解除 【図表】 出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/security/serbian-police-used-cellebrite-zero-day-hack-to-unlock-android-phones/ 【要約】 セルビア当局は、学生活動…

スマホからデータ盗むAndroidアプリ、10万回以上ダウンロード

【ニュース】 ◆スマホからデータ盗むAndroidアプリ、10万回以上ダウンロード (マイナビニュース, 2025/02/26 15:11) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250226-3136600/

暗号資産を盗むiPhoneアプリとAndroidアプリ発見、注意を

【ニュース】 ◆暗号資産を盗むiPhoneアプリとAndroidアプリ発見、注意を (マイナビニュース, 2025/02/07 10:15) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250207-3123712/

「Android」に複数脆弱性を修正するアップデート - 一部で悪用の兆候

【ニュース】 ◆「Android」に複数脆弱性を修正するアップデート - 一部で悪用の兆候 (Security NEXT, 2025/02/06) https://www.security-next.com/166959

Google blocked 2.36 million risky Android apps from Play Store in 2024

【訳】Googleは2024年に、Playストアから236万ものリスクの高いAndroidアプリをブロックした 【図表】 Play Protectがリスクの高いアプリを警告 (Google) 出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/security/google-blocked-236-million-risky-android-a…

BadBox malware botnet infects 192,000 Android devices despite disruption

【訳】BadBoxマルウェアのボットネット、混乱にもかかわらず192,000台のAndroidデバイスに感染 【図表】 マルウェアの活動の流れ (BitSight) BadBoxサーバーと通信しているデバイスの所在地 (BitSight) 出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/securit…

銀行アプリなど狙うAndroidマルウェア発見、すでに感染確認

【ニュース】 ◆銀行アプリなど狙うAndroidマルウェア発見、すでに感染確認 (マイナビニュース, 2024/12/06 10:40) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241206-3078414/

Androidスマホを狙う、マルウェアに感染させる手紙のQRコードに注意

【図表】 出典: https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241119-3067320/ 【ニュース】 ◆Androidスマホを狙う、マルウェアに感染させる手紙のQRコードに注意 (マイナビニュース, 2024/11/19 08:12) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241119-30…

ToxicPanda (まとめ)

【ニュース】 ◆Androidから直接送金するマルウェアに注意、日本でも被害 (マイナビニュース, 2024/11/07 08:06) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241107-3059655/ ⇒ https://malware-log.hatenablog.com/entry/2024/11/07/000000 【検索】■Google…

Androidから直接送金するマルウェアに注意、日本でも被害

【ニュース】 ◆Androidから直接送金するマルウェアに注意、日本でも被害 (マイナビニュース, 2024/11/07 08:06) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241107-3059655/

Android malware "FakeCall" now reroutes bank calls to attacker

【訳】Androidマルウェア「FakeCall」が銀行のコールを攻撃者にリルートするようになった 【図表】 最新の FakeCall 攻撃の概要 (Zimperium) 出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/security/android-malware-fakecall-now-reroutes-bank-calls-to-at…

AndroidマルウェアにFacebook経由で感染、識別が困難のため要注意

【ニュース】 ◆AndroidマルウェアにFacebook経由で感染、識別が困難のため要注意 (マイナビニュース, 2024/10/03 08:33) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241003-3036829/

Androidに偽ウォレットアプリ、5カ月で1万回ダウンロード

【ニュース】 ◆Androidに偽ウォレットアプリ、5カ月で1万回ダウンロード (マイナビニュース, 2024/09/28 13:41) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240928-3033106/

Fake WalletConnect app on Google Play steals Android users’ crypto

【訳】Google Playの偽アプリ「WalletConnect」がAndroidユーザーの暗号通貨を盗む 【図表】 出典: https://www.bleepingcomputer.com/news/security/fake-walletconnect-app-on-google-play-steals-android-users-crypto/ 【要約】 【ニュース】 ◆Fake Wall…

1100万回以上ダウンロードされたAndroidアプリからトロイの木馬検出、確認を

【ニュース】 ◆1100万回以上ダウンロードされたAndroidアプリからトロイの木馬検出、確認を (マイナビニュース, 2024/09/25 09:48) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240925-3031224/

Android malware 'Necro' infects 11 million devices via Google Play

【訳】Androidマルウェア「Necro」、Google Play経由で1100万台の端末に感染 【図表】 Google Play上のWuta Cameraアプリ (BleepingComputer) Necroの感染図 (カスペルスキー) 悪意のあるSpotifyの改造を拡散するウェブサイト (カスペルスキー) 出典: https:…

TrickMo (まとめ)

【ニュース】 ◆Androidマルウェアから情報流出、被害拡大のおそれ (マイナビニュース, 2024/09/18 08:56) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240918-3026711/ ⇒ https://malware-log.hatenablog.com/entry/2024/09/18/000000_3 【検索】■Googlegoog…


Copyright (C) 谷川哲司 (Tetsuji Tanigawa) 1997 - 2023