TT Malware Log

マルウェア / サイバー攻撃 / 解析技術 / 攻撃組織 に関する「個人」の調査・研究・参照ログ

2020-09-23から1日間の記事一覧

Emotetのメール攻撃手法「スレッドハイジャック」のケーススタディ

【図表】 Emotetのスレッドハイジャックプロセスのワークフローを表す概念図。ステップ1: WindowsホストがEmotetに感染。ステップ2: Emotetに感染したホストがメールクライアントから収集したデータをC2トラフィック経由で送信。ステップ3: Emotetボットネッ…

岡三オンライン証券にPWリスト攻撃 - 資産売却や出金被害は未確認

【ニュース】 ◆岡三オンライン証券にPWリスト攻撃 - 資産売却や出金被害は未確認 (security NEXT, 2020/09/23) https://www.security-next.com/118754 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆攻撃手法 (まとめ) ◆パスワードリスト攻撃 (まとめ) https://malware-lo…

JR九州サイトに不正ログイン 1269件確認、ポイント不正交換1件

【ニュース】 ◆JR九州サイトに不正ログイン 1269件確認、ポイント不正交換1件 (西日本新聞, 2020/09/23 19:04) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/647537/ 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆攻撃手法 (まとめ) ◆パスワードリスト攻撃 (まとめ) https://ma…

ダークウェブの違法業者179人が逮捕され「ダークウェブの黄金時代は終わった」と当局が声明を発表

【概要】 項目 内容 違法行為摘発作戦名 DisrupTor 逮捕者 179名 押収金額 約6億8300万円以上(650万ドル以上) ■逮捕者内訳 項目 内容 アメリカ 121人 ドイツ 42人 オランダ 8人 イギリス 4人 オーストラリア 3人 スウェーデン 1人 【ニュース】 ◆ダークウェ…

Facebookが「ヨーロッパから撤退する可能性」を示唆、EUの個人データ転送規制を受けて

【ニュース】 ◆Facebookが「ヨーロッパから撤退する可能性」を示唆、EUの個人データ転送規制を受けて (Gigazine, 2020/09/23 13:00) https://gigazine.net/news/20200923-facebook-quit-europe/ 【関連情報】 ◆Facebook fears ruling may force it to pull s…


Copyright (C) 谷川哲司 (Tetsuji Tanigawa) 1997 - 2023